採用情報
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
長期で働ける方を手厚い待遇で募集しております
地域のプロフェッショナルなラインマンを目指して、一緒に働いてみませんか。高所作業が中心になり長期前提での求人となりますが、その分待遇や福利厚生面で手厚く対応しております。現場の先輩の技術を学び、経験を通してご自身の技術や資格に変えていける職場環境です。
就業場所 |
福島県二本松市上長折字鈴木内175 主に福島県内 |
---|---|
職種 |
送電工 |
業務内容 |
東北電力発注の送電線設備の工事 敷設基礎工事・鉄塔組立・塔上作業(架線) ※高所(25m~90m)での作業となります。 |
就業時間 |
8:00~17:00 |
休日 |
週休2日制・土曜(月2回程度)・夏季休暇・年末年始・GWなど(会社カレンダーによる) |
雇用形態 |
正社員 (雇用期間の定めなし) |
給与 |
207,000円~345,000円(月平均労働日数:23日/日給9,000円~15,000円) ※賃金は高所作業経験・有資格・能力等を考慮して決定します。 |
その他の手当 |
皆勤手当・通勤手当・出張手当(県内・県外あり ※当社規定による)・その他 |
賞与 |
年2回 20万~40万(※前年度実績) |
福利厚生 |
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金・退職金制度あり(勤続5年以上)・マイカー通勤可 |
学歴・経験 |
不問 |
必要な免許・資格 |
普通自動車免許 ※玉掛、移動式クレーンなどの有資格者は尚可 |
試用期間 |
3ヶ月 |
備考 |
事前に履歴書を郵送してください。追って面接の日時等についてご連絡いたします。 必要な資格(施工管理技士など)の取得時の費用は会社負担いたします。 |
就業場所 |
福島県二本松市上長折字鈴木内175 主に福島県内 |
---|---|
職種 |
送電工事管理者 |
業務内容 |
東北電力発注の送電線設備の工事及び現場管理 現場管理・敷設基礎工事・鉄塔組立 塔上作業(架線) ※高所(25m~90m)での作業となります。 |
就業時間 |
8:00~17:00 |
休日 |
週休2日制・土曜(月2回程度)・夏季休暇・年末年始・GWなど(会社カレンダーによる) |
雇用形態 |
正社員(雇用期間の定めなし) |
給与 |
230,000円~345,000円(月平均労働日数:23日/日給:10,000円~15,000円) ※賃金は高所作業経験・有資格・能力等を考慮して決定します。 |
その他手当 |
皆勤手当・通勤手当・出張手当(県内・県外あり ※当社規定による)・その他 |
賞与 |
年2回 20万~40万(※前年度実績) |
福利厚生 |
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金・退職金制度あり(勤続5年以上)・マイカー通勤可 |
年齢 |
18~40歳 年少者の危機業務就業禁止及び長期勤続によるキャリア形成を図るため |
学歴・経験 |
不問 |
必要な免許・資格 |
普通自動車免許 ※玉掛、移動式クレーンなどの有資格者や2級以上の電気・土木施工管理技士の有資格者は尚可 |
試用期間 |
3ヶ月 |
備考 |
事前に履歴書を郵送してください。追って面接の日時等についてご連絡いたします。 必要な資格(施工管理技士など)の取得時の費用は会社負担いたします。 |
よくある質問
誰でもすぐに高所での作業が出来るのでしょうか?
毎日少しづつ鉄塔の昇降訓練をして慣れていきますのでご安心ください。
一週間もすると高所に対する恐怖心がなくなります。
その後仕事場に配属され、徐々に技術を身につけ高所作業ができるようになります。
出張はどれくらいありますか?
最近は県内での現場がメインとなるため、1年間に数回程度と出張は少ないです。
作業服は支給されますか?
はい。作業服は全て会社から支給しています。
自家用車での通勤は可能ですか?
可能です。当社の駐車場をご利用ください。
送電線工事とは何ですか?
日々の生活に必要な電気は、ライフラインとして送電線を通って私たちに届けられます。
その電気の通り道となる送電線(鉄塔と電線)の建設と点検に係る工事をまとめて送電線工事といいます。
ラインマンとは何ですか?
切な電気を送り続けるために必要な送電線工事において、高い技術・特別な技能を持った技術者のことです。
鉄塔を建て送電線を架けるまでにはたくさんの工程があります。その工程に欠かせない設計士・送電基礎工・
組立工・架線電工などのスペシャリストをまとめて「ラインマン」と呼んでいます。
採用申込
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
※は必須入力項目です。